五島軒について

創業明治12年。北海道で最も歴史ある西洋料理店。

五島軒は初代・若山惣太郎と長崎五島列島出身の初代料理長・五島英吉が、各々江戸と長崎を経て、当時国際貿易港であった函館で出会い、二人で在留外国人や外国船にパンや西洋料理を納める小さなレストランを開業した事から始まりました。 二代目若山徳次郎は東京の帝国ホテルで料理修行の後、大正6年にオーナーシェフとなり、現在の五島軒のフランス料理と洋食の礎を築きました。 特にカレーは五島英吉が創始し二代目・若山徳次郎が完成させた五島軒伝統の一品です。

文明開花は幕末期に箱館においても。

文明開花は幕末期に箱館においても。

創業は明治12年、店名は初代コック長の五島英吉にちなんで命名。

創業は明治12年、店名は初代コック長の五島英吉にちなんで命名。

幕末期にはすでに食の西洋化が進む。

幕末期にはすでに食の西洋化が進む。

五島軒のあゆみhistory

1879
初代若山惣太郎、料理人の五島英吉とともに、「ロシア料理とパンの店」五島軒を函館に創業。
1886
前年の大火により店舗を焼失するが、この年、旧八幡坂下に場所を移して新店舗を開店。この際、「西洋料理店」を謳った新聞広告が掲載されている。
1907
大火罹災により再び店舗を焼失し、木造二階建ての新店舗を建設。東京のホテルでフレンチを学んだ惣太郎の息子・徳次郎が店を切り盛りする。
1921
大火罹災で三度目店舗焼失。焼け跡地の一部に仮店舗を設け営業を続行。翌年、地下一階、地上三階建ての五島軒ホテルを建設。
1934
函館の大火史上最大の惨事、「函館大火」にて四度目の罹災。五島軒ホテル焼失。翌年、仮店舗を経て、現在地に鉄筋コンクリート造の元店舗を建設。
1942
太平洋戦争勃発。二代目の急逝により、大学を卒業直後の長男・三代目徳次郎が店主を務める。洋食店であるとの理由で営業を一時停止させられるなど苦難が続く。
1945
四年に渡る戦いの末、太平洋戦争が終結。五島軒本店は米進駐軍軍政部として接収され、やむなく仮店舗にて営業続行。接収は1950年まで続いた。
1987
天皇・皇后両陛下が行幸敬され、五島軒にて御昼食。メモリアルリッチ鴨カレーなどを中心としたコース料理をお召し上がりになる。
1993
北海道北斗市に五島軒第一工場が竣工。完全自社生産により、レストランにより近い味をモットーとしたレトルト商品を製造、全国的に好評を博す。
2015
洋食バルとして札幌にオープン

〇〇大火前、当時の函館のようす。

函館大火前、当時の函館のようす。

明治40年頃の五島軒のようす。

明治40年頃の五島軒のようす。

昭和10年、函館市内で初めて神前式場を設置。

昭和10年、函館市内で初めて神前式場を設置。
ページトップへ